長期処方・リフィル処方せんについてのお知らせ

当院では患者さんの状態に応じ、
・ 28日以上の長期の処方を行うこと
・ リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
※ なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が
対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。

[リフィル処方せんとは]
症状が安定している患者に対して、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携の下で、 一定期間内に、最大3回まで反復利用できる処方せんです。

[リフィル処方せんの留意点]
i. 医師が患者の病状等を踏まえ、個別に投与期間を判断します。(最大3回まで)
ii. 投薬量に限度が定められている医薬品及び貼付剤(一部を除く)は、リフィル処方ができません。
iii. 薬剤師から、体調や服薬状況の確認のため、同一の保険薬局で調剤を受けることを勧める説明をすることがあります。
iv. 薬剤師から、次回の調剤予定の確認、予定される時期に患者が来局しない場合は、電話等により状況を確認することがあります。また、患者が他の薬局において調剤を受ける場合は、当該薬局に調剤の状況とともに必要な情報をあらかじめ提供することがあります。
v. 患者の体調変化を考慮し、リフィル処方せんの有効期間内であっても、薬剤師は、調剤を行わず患者に受診を勧め、処方医へ情報提供する場合があります。

発熱患者等の受け入れに関して

当院は、受診歴の有無に関わらず、発熱患者等の受け入れを行います。

院内感染予防のため、風邪症状(のどの痛み、せき、たん、鼻水、発熱など)のある方は院外でお待ちいただきます。予約制ではありませんが、まずは事前にお電話にてご連絡のうえ、ご来院をお願い致します。体調の悪いなかご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

冬季休診のお知らせ

当院では冬季休暇として、令和5年12月30日(土曜日)から令和6年1月4日(木曜日)を休診とさせていただきます。
尚、12月29日は診療いたしますが、料金が休日診療扱いになりますのでご了承下さい。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

令和5年10月2日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。

13歳以上 原則1回 4,000円(税込)
13歳未満 2回接種 7,000円(税込)

中野区在住の65歳以上の方は、助成により自己負担額2,500円で受けることができます。

夏季休診のお知らせ

当院では夏季休暇といたしまして、8月13日(日曜日)から8月20日(日曜日)を休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

マイナンバーカードの健康保険証利用が開始されました

当院はマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しております。
マイナンバーカードに健康保険証を紐づけている方は受付カウンターに設置している顔写真付きカードリーダーを利用することで、健康保険証の資格確認を行うことができます。

※現在マイナンバーカードで確認できること
健康保険証・高齢受給者証・限度額適用認定証

※公費負担医療制度をご利用中の方は、健康保険証の認証に加えて各種医療証のご提示が必要です

帯状疱疹予防接種のお知らせ

中野区では、令和5年3月より帯状疱疹任意予防接種の助成が開始されました。
ワクチンには2種類あり、料金は下記となります。
①乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
接種回数:2回
助成回数:2回
料金:1回につき22000円(うち10000円助成)

②乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン)
接種回数:1回
助成回数:1回
料金:1回8000円(うち4000円助成)

ご予約は不要ですので、接種をご希望の方は直接ご来院下さい。尚、ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせ下さい。

時間確約型予約サービスについて(有料)

診療時間外での予約診療を開始いたします。事前に上記リンクより時間帯予約をしていただくと、クリニック到着から10分以内に診療を開始いたします。診療医師は長濱莉莉(内科)となります。詳細はリンク先をご確認ください。